2011年 04月 25日
チューリップ、昨年は横から、今年は下からばかり見上げてました。(笑) ちょっと枚数が多くなってしまいましたが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() p.s. 手持ちマニュアルでのピントがなかなかシャープに合わない原因がやっと分かりました。 メガネがいけなかったのですね~。裸眼で撮ったら手持ちマクロでも結構ピントが合うことを発見して感激しました。 3年間も苦労していたのに、、、何をやっていたんだろう。 ■
[PR]
by meruchichy
| 2011-04-25 21:56
| 植物
|
Trackback
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
私好みの構図ばかり・・
ありがとさん~~~
下から上を見上げる格好は
結構、疲れて大変だと思いますが 光も良い感じでとても素敵に撮れてますね(*^_^*)
こんばんは
チューリップ ナイスですね~ 行くところ こんな風に咲き乱れていると良いのですが どこか枯れていたり、まだ早かったり タイミング難しいですね~ さすが meruさんって感じです。^^
こんばんは☆
ご無沙汰しました(*_ _) ブログ再開しましたのでまたよろしくお願いします♪ 日差しを浴びた色とりどりのチューリップ、きれいですね~。 昭和記念公園にぶらりと行ってみたいと思ってるんですけど GWにはもう見頃は過ぎちゃってますかね。 人の数もすごそうですよねぇ(^^;
こんばんは♪
どうしたらこんなに光に透けた チューリップが撮れるのか 私にはまだまだ勉強しなければ撮れそうもありません。 ソフトな素敵な写真ばかり この撮り方憧れです。
どれもこれも好きなチューリップの色や形です!
自分ではこんなに素敵に撮れるわけもありませんが(汗 拝見していて昨日の綺麗なチューリップたちを思い出しました。 下からの構図は撮影大変だったと思います、ご苦労様です。 素敵なお写真に仕上がりましたね(^^) 日差しの透けた花びらの色が本当に綺麗です。 花びらの付け根部分の透けた所ってとても神秘的な雰囲気ですね。 ↓ありがとうございます(^^) アップの際は是非! よろしくお願いいたします☆ 琴乃
昨日に引き続き、今回もいい光がチューリップを照らしていますね♪
花びらを透かすスケルトン写真は普段目にする順光の上から目線とは 違う景色を見せてくれるのでボクも大好きです♪
meruchyさん、こんばんは(^^)♪
↓まさに「カメラ日和」ですね! お日さまを凄く近くに感じるし、気持ちの良い春の空気も たくさん感じました。いいなぁー^^ この公園♪ チューリップにも、いろんな撮り方があるんですね。 meruchyさんは「メガネ男子」だったんですね(*^^*) ![]()
下から見上げて撮ると、陽を浴びて 透け感が良いですね♪
勉強になります!
個人的には最後の写真が好きです♪
色合いや柔らかな中にも規律ある構図と言うか。
こんにちは
ピントばっちりです。 ↓の全体像も皆さん似ているようで・・・?
おはようございます。
やはりチューリップのお尻のラインは悩ましいくらい綺麗ですね。 陽をたっぷり浴びた花びらの陰影もチューリップの美しさを惹きたててとても素敵です。 あっ、ピントが合わない原因がわかって良かったですね。
きれいですね~! 昭和記念公園に行かれたんですね。
今年はチューリップの撮影ができなかったので、とっても残念ですが、meruchyさんのお写真で楽しませていただきました。どの写真もとてもよく撮れていて素敵です。 クローズアップの写真、特にアングルファインダーを使う時は、私もメガネを使わない方が合わせやすいと思っています。なぜでしょうね?
こんにちは。
下から見上げて、透過光がきれいですね。 様々な変わり咲きの花も可愛いです。 マクロでピントを合わせようとすると苦労しますね。 アングルファインダーを使うと構図が決まり難いし。
◆furuinu3さん、こんばんは。
今回はローアングルファイダー持参で、しっかり撮ってみました。
◆myuさん、こんばんは。
ここは人が多すぎて寝て撮るのも気まずいので、 ローアングルフィンダーを使い手持ちでパシャパシャしてました。 やはりこのファイダーは使い慣れると楽ですね。
◆tibiさん、こんばんは。
1回目は下見、今回はまともにと2週連続して行ってきました。 最近は花情報ネットや他のブログで見頃情報が分かりますので、 便利になりました。
◆fukuyuminiaさん、こんばんは。
お帰りなさい。チューリップは痛んでいるのもありますが。 まだこれからの種類もありましたからGW前半なら楽しめるかも しれません。芝桜、ネモフィラやポピーも綺麗でしたよ~。
◆hanapepelifeさん、こんばんは。
薄日が出ている時に花の下からのぞいてやればこんな感じになりますよ~。 今回はローアングルファインダーを使って、手持ちでパシャパシしてました。 ました。
◆a-y-nyorokoさん、こんばんは。
ローアングルファインダーと行って、寝っころがらなくてもカメラを 地面の近くにおいて上から覗けるファインダーを使っているので 普通に撮れちゃいます。 a-y-nyorokoさんの写真をお待ちしています。
◆Dioさん、こんばんは。
写真に興味を持たなければ、普通の目線のチューリップを見るだけでしたね。 チューリップのヒップラインも素敵です。
◆mizuiroさん、こんばんは。
薄日が出ている心地良い一日でした。人もやたら多かったです。 この公園、今のチューリップの季節とコスモスの季節はとても素敵です。 こちらにお出かけの際は是非お寄り下さい。 東京駅からだと中央線で1時間弱かかってしまいますが、、、 メガネ邪魔ですね~。
◆マーガレットさん、こんばんは。
まだしばらくあちこちでチューリップが見られると思いますので、 是非見上げて写真も撮ってみて下さい。 今回は、寝っころがらなくても良いローアングルファインダーを 使って手持ちでパシャパシャしています。
◆genesishomeさん、こんばんは。
色々撮っているうちにどんな色をしていたのか良く分からなくなって しまいました。逆光なので同じところでもオートだとWBが4600~ 5600ぐらいまで変わります。 最後の写真、気に入っていただいてありがとうございます。
◆yhanacomachiさん、こんばんは。
メガネを外してローアングルファインダーを使ってみたら、 結構ピントがあってくれて嬉しかったです。 カメラマンが大勢並んでいるところに混ぜて貰っています。 そういうところから撮る構図はやっぱりいいですよね。 皆さん同じような写真になってしまいますが、、、
◆miyaさん、こんばんは。
チューリップのヒップラインもなかなか美しいですね。 カメラの視度調整では補正しきれないのでいつもメガネをかけてとってました。 今回はローアングルファインダーを使っていたので、調整範囲が広くて裸眼で撮れました。 さっそくカメラ屋で視度調整ファイだーを買って来ましたので、 これからマクロは裸眼で撮ってみようかと思っています。
◆rabbitさん、こんばんは。
ハイ、昭和記念公園です。 rabbitさんはGWはお仕事と言われていので、、、お疲れ様です。 ローアングルファインダーの視度調整範囲が広いので裸眼でも十分適切な補正が出来ました。 さっそく、視度調整レンズがついたファインダーを買ってきたので 今度はこれをつけて裸眼で試してみます。
◆hakutou5さん、こんばんは。
ここは物凄い人で、寝たり三脚を使ったりして撮るのが大変なので、 今回はローアングルファインダーを使って手持ちで撮ってました。 マクロのピント合わせは大変ですよね。ピントが合わないとイライラしてきてしまいます。 |
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
季節を感じて デジカメ写真集 happy *riko*... *a sktech ph... みちのくの大自然 easy going days It's only photo ご~けんのAudio &... Capture The ... 写真家 海老原 勇人 四季の予感 A Lake Mirror 星降る街から 人生を元気に歩もうカイ! -Beans*photo- -Beans*Life- Change The W... 光と影と Ⅳ N's Photo Today's action すずちゃんのカメラ!かめ... おすぎのデジカメ日記。 Blowin' in t... 風景&夜景フォト 風景-Photo 薄紅色の花 恋するファインダー / ... 気まぐれ徒然日記 「合掌彩々」 Tullyz bis /... マイ・ライフ *Wonderful T... 時間と自分と写真と **Life is Be... マリリン自然とのあゆみ 蜃気楼 *Dearest PHOTO PAGE*2 マトリョーシカ Life goes on** 喜怒哀楽★ peddyのくまちゃん ... SILKYPIX BLOG オアシスの庭/ボヤントメ... SpeakLow *Photo Garden* ANNEX of GEN... Jester's Pic... 自然の中で あに☆いもうと dezire_photo... Sanuki digit... 写真好きの船乗り ここちいいところ ちびの神奈川写真館 ** shympathy ** Buono Buono! 空に近い週末 ~ めっせ... hellokittyの四季 山と野と 南アルプス山麓ふるさと写真館 One day 八方尾根便り-八方パトロ... *Hanapepe L... ゆりがおか 猫に飼われるかじじの日常 A lot of smiles Tamayura no ... 雲母(KIRA)の舟に乗って 煙猿のSlowLife 四季の色♪~こころに写し... otanko*photo 光の贈りもの 山の花、町の花 夢色とうめい Anthology -ま... にょろにょろ日記 超フォトブック散歩 富士山大好き~写真は最高! 私的な時間。 Plain Photo ... speaklow2 Lovely Photo All my favorite morrisの部屋 Le café de l... 風に吹かれて FReeTraveLer Lucent 日々の光景 * 星に願いを * かっぴーさんの毎日 山歩き川歩き ◎ 艸木叢林 ◎ 四季の光と風を感じて V... フォト de パラダイス Photoしませんか A small jewe... It. KINJO! はじめの零点五歩 BARON MAMA*S kazu photo blog 月の雫 花の香り…♪に魅せられて 素顔のままで・・・ Blue Momentの世界 からくり時計 Photo... GNU HIGH つながる*noyama dans le coin... Art Lesson きゃめら片手に h u m m i n ... FREE TRAVELER My Photo Squ... Blue Moon o'night 外部リンク
タグ
7D
動物
X series
富士五湖
XPRO1
XE2
夜
海
自宅
星
秋
静止物
5DM2
草花
ご近所
朝
雪
近所
紅葉
5DM3
信州
水
海外
月
イルミネーション
夜景
XE1
江ノ島
蓼科
山中湖
空
X100
横浜
水滴
朝日
花火
富士山
朝焼け
X10
街
花
ブルーモメント
PEN Lite
夜明け
山
公園
スナップ
夏
OMD
夕日
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 カテゴリ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||